小田原城北ロータリークラブ会報 第2050号(2025年4月22日発行)

【R.I. 2780地区ガバナー】佐々木 辰郎
【第9グループガバナー補佐】大川 久弥

【副会長】櫻井 康二
【幹 事】荒木 実
【副幹事】富田 浩一郎
【会場監督】木村 賴弘
本日の例会:通常例会(第2277回)
司会:富田浩一郎
12:30~13:00 |
開会点鐘:一寸木 会長 ロータリーソング「手に手つないで」 スピーカー及びビジター紹介 慶事祝福 会長挨拶 幹事・委員会報告 出席報告・ニコニコ箱報告 |
13:00~13:30 | 卓話 |
13:30 | 閉会点鐘:一寸木会長 |
【今後の例会・卓話スケジュール】
4月29日 | 休会 |
5月6日 | 休会 |
5月13日 | 通常例会 |
第2276回 通常例会(2025年4月15日分)
年月日 | 会員数 | 出席 | M.U | 出席率 |
---|---|---|---|---|
4月15日 | 38(31) | 22 | 0 | 66.67% |
4月8日 | 38(31) | 27 | 0 | 75.00% |
4月1日 |
38(31) | 26 | 0 | 72.22% |
【欠席者】上田博和、大川裕、長田英一、河野友美子、黄金井豊、太田祥子、石﨑健太郎、田嶋崇之、大畠顕、永松範之、濱野和裕也
【今回メーキャップ】
【前回メーキャップ】
【前々回メーキャップ】
ニコニコ箱
年月日 | ニコニコ箱 | 累計 | 目標 |
---|---|---|---|
4月15日 | 9,000 | 542,106 | 800,000 |
本日のお客様
幹事報告 荒木幹事より
幹事報告
ニコニコ箱発表 安藤会員
〇一寸木芳行さん・・・米山奨学生の葛さんようこそいらっしゃいました。岡本さん今日は卓話よろしくお願いします。
〇清康夫さん・・・この4月19日小田原アリーナにて弊社(株)フジミ開催の第30回フェアーを行います、朝9時~17時です、受付にてRCの会員と申して下さい。多数の参加をよろしくお願いします。
〇本多純二さん・・・先週の創立記念例会、遅刻し申し訳ありませんでした。本日は欠席させていただきます。
〇須藤公司さん・・・トモテック岡本様本日の卓話楽しみにしています。
〇櫻井康二さん・・・米山奨学生の葛さん1年間米山奨学生として頑張ってください。
〇加藤長治さん・・・スバルからフルモデルチェンジしたフォレスターが発売されました。櫻井さんのお兄さんと澤田さんに購入してもらいました。ありがとうございました。素晴らしい車なのでおすすめです。
〇神保幸雄さん・・・昨日54歳になりました。より一層、仕事もプライベートもロータリーも楽しみます!
会長挨拶 一寸木 芳行 会長
皆様こんにちは。
先週は創立記念例会に多数のご参加を頂きありがとうございました。仕事の都合とは言え私自身が遅参となってしまいました事お詫び申し上げます。
さて4月も中旬に入り春らしい暖かい日々が続いております。
今月頭の5日6日と、私は荒木幹事、櫻井副会長、神保会員の4人で三重県の鈴鹿サーキットへF1日本グランプリを観戦に行って参りました。昨年も交換留学生のパトリシオを連れて行きましたので、私自身2年連続での観戦となりました。このF1日本グランプリですが以前は秋に開催されておりましたが、昨年より春開催へと変更され、特に今年はちょうど桜が満開で咲き誇っており、日本らしい美しい風景の中でのレースとなり多くの外国人客の皆様も楽しめたのではないでしょうか。肝心のレースの方はと言うと抜きつ抜かれつと言った場面はあまりなく、ポールポジションからスタートしたレッドブルホンダのマックスフェルスタッペン選手がそのまま優勝、同じくレッドブルホンダに日本グランプリ直前に移籍した注目の角田裕毅選手は、14番手スタートから2つ順位を上げ12位でフィニッシュと少し期待外れに終わってしまった感はありますが、
これからマシンにも慣れ今シーズン中には表彰台に上れるのではないかと期待しております。
この鈴鹿サーキットでの日本グランプリですが、実はレースの他にも楽しみがあります。それは地元鈴鹿ベイロータリークラブの皆様が開いていらっしゃいます友愛の広場に伺う事です。この友愛の広場英語で言うとHouse Of Friendshipと言いますが、ロータリー用語便覧で調べますと、友愛の家とも呼ばれ国際大会または年次大会などに於いて参加ロータリアンが自由に出入りして相互に歓談し、友愛の実を上げる目的で設置される親睦の場所を言う。会場内または会場の周囲に設置され、軽い飲み物等が無料で提供される。全く面識がないロータリアンがこの広場でお互いに肩をたたき合える友人となる事も珍しくはないと紹介されております。
さて鈴鹿ベイロータリークラブが開催しております友愛の広場ですが、鈴鹿サーキットに隣接してるホテル内に設営しており、メーキャップ料の3000円を支払うとこの特製のロータリーバッジが貰え、ビールやジュース等を飲みつつ歓談するという形となっております。
この鈴鹿友愛の広場ですが毎年F1日本グランプリに合わせて開催されており、私達は去年今年と2年連続でメーキャップさせて頂きました。
なぜ私達がこの友愛の広場の開催を知ったのかと言うと、私も参加しているのですがフェイスブック上にロータリアン交流会と言うグループがあり、そこで鈴鹿ベイロータリークラブのMさんと言う方が開催のお知らせをしていたのです。昨年初めて鈴鹿に行った時に、せっかくなので顔を出してみようと言う事になり櫻井さん、荒木さん、パトリシオと恐る恐る行ってみました。そこにはMさんも含め5人程の鈴鹿ベイクラブの方々がおり歓迎して頂き、私達が話をしている最中にも出雲ロータリークラブの方が来られたりまた、回りに様々なクラブのバナーが飾ってあるのですが、その中に小田原城北ローターアクトクラブのバナーがあるのを見付けたりと大変楽しく過ごさせて頂きました。今年も私達が伺ったときに丁度茅ヶ崎ロータリークラブの方々が話をしており、本当に全国あちこちからF1観戦に合わせて来ているんだなあと思い、我々も何かイベントがある時には是非友愛の広場を開催してみたいと思いました。
さて本日は私の長年の友人であります岡本様に卓話をして頂きます。興味深い内容となっておりますので皆様しっかり聞いて頂いて今後の対策として頂きたいと思います。
以上を持ちまして本日の会長挨拶を終わります。
本日もよろしくお願いいたします。